2007年09月11日
ホテル四季の蔵*朝食編
2007.8.26(日)
ホテル四季の蔵*ドッグラン編@伊豆旅行の続きです。
朝食の時間は確か、8:00、8:30、9:00から選択可能で私達は8:00に。時間が早かったからか、ダイニングには3組ほどしかまだ来ていませんでした。みんな遅めなのかな?

名残惜しくなってきちゃいますが、お楽しみの朝食です
白い大きなお皿ひとつに2人分を盛り付けられています。

カップケーキ型の卵料理は野菜が入ったオムレツ。サラダ、ハム2種類、白いのはモッツァレラチーズ。朝から生ハムなんてちょっと優雅な気分!?

バターもお花みたいに型抜きされていて心憎い
ウッディーなバターナイフもナチュラルで素敵。

オーガニックのフルーツジュースが5種類
と、ミルク。セルフサービスでいくらでもいただけます。マンゴーが濃厚で美味しかった!全部試してみたかったけど朝は量が入らないのよね
その他ドリンクはテーブルにあるメニューから、カプチーノ、カフェラテなどを選びテーブルへサーブされます。

運ばれてきたバスケットには焼きたてのデニッシュたちがギッシリ。しかも超アツアツ
これがまた楽しみだったの!パンは全て種類が違うのでひとつひとつがワクワク。しかしながら、ほとんどお腹に入らず、ラムパパが完食いたしました
夜ならいくらでも食べられるんだけどなー。残った場合はお持ち帰り用に包んでいただけます。

ディナーは個室でしたが、朝食はダイニングに案内されました。ガラス窓が大きく、明るいダイニングでの朝食はとても気持ちいいものでした。
* * *

いつもは後なのですが、今朝もラムさんは先にお食事を済ませておりますw
>>ホテル四季の蔵*さようなら編?へ続く
ホテル四季の蔵*ドッグラン編@伊豆旅行の続きです。
朝食の時間は確か、8:00、8:30、9:00から選択可能で私達は8:00に。時間が早かったからか、ダイニングには3組ほどしかまだ来ていませんでした。みんな遅めなのかな?

名残惜しくなってきちゃいますが、お楽しみの朝食です


カップケーキ型の卵料理は野菜が入ったオムレツ。サラダ、ハム2種類、白いのはモッツァレラチーズ。朝から生ハムなんてちょっと優雅な気分!?

バターもお花みたいに型抜きされていて心憎い


オーガニックのフルーツジュースが5種類


その他ドリンクはテーブルにあるメニューから、カプチーノ、カフェラテなどを選びテーブルへサーブされます。

運ばれてきたバスケットには焼きたてのデニッシュたちがギッシリ。しかも超アツアツ



ディナーは個室でしたが、朝食はダイニングに案内されました。ガラス窓が大きく、明るいダイニングでの朝食はとても気持ちいいものでした。
* * *

いつもは後なのですが、今朝もラムさんは先にお食事を済ませておりますw
>>ホテル四季の蔵*さようなら編?へ続く
2007年09月05日
ホテル四季の蔵*ドッグラン編
2007.8.26(日)
ホテル四季の蔵*ラウンジ編@伊豆旅行の続きです。
朝食前のお散歩は森のドッグランへ。



ちょっと登ります~。 (↑クリックで拡大↑)
栗が落ちてました。まだまだ暑いけれど秋は近づいてきてるんですね。

森のドッグランに到着

段々畑のように上下にドッグランがあり、広くてたくさん遊びたかったのですが蚊が多くて。。虫除けをつけてなかったので、ひとまわりだけして退散

ラムさん、ちっこ中w

お水とビニール袋もありました

途中、小道を発見。やや勾配がありちょっとスリリング?
森の中まで焼きたてパンのいい香りがしてきました。もうすぐ朝食です。

小道を抜けると、デッキランに出ました!!

のぞき中!?
* * *
ちなみに、こちらは雨の日用ドッグラン。

ホテルのフロント入り口横にありました。
屋上ランもあります。昨夜のうちに星を見に行きたかったのですが、すっかり忘れてて・・・ 今日はもう暑いのでまた今度のお楽しみに。。
四季の蔵はドッグランだけでも5種類あるし、施設が充実しているので分散するんでしょうか。満室だったのに、どこに行っても混雑することなく、ゆったり過ごせました。ラムは、ほかのワンちゃんがいるとドッグランで遊ばないのですが、ほかのワンちゃんとランでバッティングすることもほとんどなく、ラムも遊ぶことができました
* * *
ラムのいちまい。

セミの声にお耳がピクピク(笑)
>>ホテル四季の蔵*朝食編へ続く
ホテル四季の蔵*ラウンジ編@伊豆旅行の続きです。
朝食前のお散歩は森のドッグランへ。



ちょっと登ります~。 (↑クリックで拡大↑)
栗が落ちてました。まだまだ暑いけれど秋は近づいてきてるんですね。

森のドッグランに到着


段々畑のように上下にドッグランがあり、広くてたくさん遊びたかったのですが蚊が多くて。。虫除けをつけてなかったので、ひとまわりだけして退散


ラムさん、ちっこ中w

お水とビニール袋もありました


途中、小道を発見。やや勾配がありちょっとスリリング?
森の中まで焼きたてパンのいい香りがしてきました。もうすぐ朝食です。

小道を抜けると、デッキランに出ました!!

のぞき中!?
* * *
ちなみに、こちらは雨の日用ドッグラン。

ホテルのフロント入り口横にありました。
屋上ランもあります。昨夜のうちに星を見に行きたかったのですが、すっかり忘れてて・・・ 今日はもう暑いのでまた今度のお楽しみに。。
四季の蔵はドッグランだけでも5種類あるし、施設が充実しているので分散するんでしょうか。満室だったのに、どこに行っても混雑することなく、ゆったり過ごせました。ラムは、ほかのワンちゃんがいるとドッグランで遊ばないのですが、ほかのワンちゃんとランでバッティングすることもほとんどなく、ラムも遊ぶことができました

* * *
ラムのいちまい。

セミの声にお耳がピクピク(笑)
>>ホテル四季の蔵*朝食編へ続く
2007年09月05日
ホテル四季の蔵*ラウンジ編
2007.8.25(土)
ホテル四季の蔵*ディナー編@伊豆旅行の続きです。
ラウンジのバーカウンター

カクテルの種類も豊富。キャッシュオンデリバリーまたはルームチャージどちらでもOK。カウンターにあるパソコンは無料でネット使用できます。

ラウンジではコーヒーなどのお茶は無料。「お茶飲みにいこうよ」と、出てきたのですが、ラムパパがめずらしく「飲もうかな」と、ジンバックをオーダー。
私はマイタイを飲みたかったのですが、メニューにない。作れるか聞いてみたもののわからなかったらしく「教えていただければ作ります」と言っていただいたのですが、マイタイはレシピが難しいので覚えてません
諦めてカルーアミルクにしました。今度はレシピ覚えていこうっと。

キャンドルの柔らかい灯り。癒されます

お庭もライトアップされていてステキ

こちらは階段の踊り場で撮影。こんなところもバリの家具で飾られています。
* * *
ラウンジで寛いだあとは、ちょっと探検。

プレイルームにはビリヤード台。壁はワンちゃんの写真でいっぱい!

フロント横にあるショップです。ワンコグッズがたくさん^^

バリっぽい雑貨もありました~。ワタクシ、ドアストッパーを購入

部屋に戻ると、ラムさんハウス直行。あっという間に寝ちゃいました(笑)
* * *
ラムのいちまい。

フロントにて。
>>ホテル四季の蔵*ドッグラン編へ続く
ホテル四季の蔵*ディナー編@伊豆旅行の続きです。
ラウンジのバーカウンター

カクテルの種類も豊富。キャッシュオンデリバリーまたはルームチャージどちらでもOK。カウンターにあるパソコンは無料でネット使用できます。

ラウンジではコーヒーなどのお茶は無料。「お茶飲みにいこうよ」と、出てきたのですが、ラムパパがめずらしく「飲もうかな」と、ジンバックをオーダー。
私はマイタイを飲みたかったのですが、メニューにない。作れるか聞いてみたもののわからなかったらしく「教えていただければ作ります」と言っていただいたのですが、マイタイはレシピが難しいので覚えてません


キャンドルの柔らかい灯り。癒されます


お庭もライトアップされていてステキ


こちらは階段の踊り場で撮影。こんなところもバリの家具で飾られています。
* * *
ラウンジで寛いだあとは、ちょっと探検。

プレイルームにはビリヤード台。壁はワンちゃんの写真でいっぱい!

フロント横にあるショップです。ワンコグッズがたくさん^^

バリっぽい雑貨もありました~。ワタクシ、ドアストッパーを購入

部屋に戻ると、ラムさんハウス直行。あっという間に寝ちゃいました(笑)
* * *
ラムのいちまい。

フロントにて。
>>ホテル四季の蔵*ドッグラン編へ続く
2007年09月03日
ホテル四季の蔵*ディナー編
2007.8.25(土)
ホテル四季の蔵*ドッグスパ編@伊豆旅行の続きです。
私、一番のお楽しみ。リストランテ・オッキドーロでのディナータイムです

四季の蔵2階にある、このイタリアンダイニングはホテルのレストランのような雰囲気で本格的。もちろん食事もわんこと一緒! 私たちの席はなんと個室
他の1家族と仕切られていて2組で個室を使う形になっていました。テーブルにはコルクにさしたネームカードが。オシャレ♪

パンは焼きたてのものがサーブされます。手前の2コが人参パン、奥のローズマリーが乗っているものがフォッカッチャ。細長いのはグリッシーニ。人参パンがあっさりしていておいしく、おかわりを焼いてもらいました。
・・・ 食前酒とつき出し ・・・

メニューに書いてませんが、食前酒のスプマンテが付いています。つき出しのタコと豆のマリネはガーリックとハーブ風味のオリーブオイルでペペロンチーノのような味わい。豆は白インゲンとヒヨコ豆。こういうのもいいいなぁと、感心。まねしてみたいです。豆はあんまり好きじゃないのですが、これはおいしくいただけました。
・・・ 前菜 ・・・
ヒラマサとフルーツトマトのマリネ オレガノ風味 アーモンドと一緒に

フルーツトマトが甘くて、アーモンドの食感もおもしろい。ワインがすすむ~。
なので、、!? 白ワイン追加デス

レストランにはソムリエさんがいて、ワインの種類も豊富。イタリアワインは輪をかけてわからないので、「重めの白を」と、頼んだら3種類ボトルを持ってきて説明していただきました。その中でも新しく入れたという1本が気になりそれをいただきました。樽がかかっていて、温度が少し上がると味と香りがよくなり、おいしかったです^^
・・・ 魚料理 ・・・
河津川の天然鮎 戸田塩焼き ルッコラのペーストで

ちょうど鮎の季節で、四季の蔵へ来る途中も鮎つりの人達をたくさん見ました。肝の苦いところが少々苦手なのですが、これはほろ苦さと甘みがあっておいしかったです。ルッコラのペーストとも合うんですねぇ。
・・・ パスタ1 ・・・
カラメッラ(あめの形をしたラビオリ) 海の女王しろぎすと紅あづまの詰め物

しろぎすと紅あづまの組み合わせが意外で面白い。食べたことがないものはワクワクします。
・・・ パスタ2 ・・・
穴子ときゅうり 白浜トマトのブカティーニ

穴の開いたパスタ。細~~~いマカロニって感じ?初めて食べました。パルメザンが効いた濃厚なトマトソース。
・・・ 肉料理 ・・・
鴨胸肉のロースト アメリカンチェリーとはちみつのソース

鴨も柔らかくて、フレッシュのアメリカンチェリーのソースは赤ワインにピッタリ。お料理のソースをちょっと舐めてからテイスティングすると、そのワインに合うかどうかよくわかりますよ、とソムリエさんに教えていただきました。
・・・ デザート ・・・
リコッタチーズのボンバ ラズベリーのムースを中に・・・

ヌガーみたいな感じかな。凍らせてあるのでひんやり~なデザート。サッパリ、甘酸っぱくておいしかったです。
スペシャルオーダー

ラムパパの誕生日が近いのでお祝いに頼んでおきました
上のデザートプラス、ニューサマーオレンジのスライスとグラニテ、杏のアイスクリームです。
・・・ カフェと小菓子 ・・・

ブリュレとプチケーキ、後ろの白っぽいのはピスタチオのメレンゲで焼き菓子です。ぜーんぶたいらげて、ディナー終了!
* * *

ラムさんにはゴハンを食べさせてから来ました。遊び疲れてお腹もいっぱいで、床で爆睡。はじめは、電車で睡魔に襲われるサラリーマン状態で、首がコックンコックンしてました(笑) まだ眠そうですねぇw

ハァ、お腹いっぱい。満足!!
個室の窓の向こう側はウッドデッキランになっていて、ワンコが遊んでいるのが見えました^^
>>ホテル四季の蔵*ラウンジ編へ続く
ホテル四季の蔵*ドッグスパ編@伊豆旅行の続きです。
私、一番のお楽しみ。リストランテ・オッキドーロでのディナータイムです


四季の蔵2階にある、このイタリアンダイニングはホテルのレストランのような雰囲気で本格的。もちろん食事もわんこと一緒! 私たちの席はなんと個室


パンは焼きたてのものがサーブされます。手前の2コが人参パン、奥のローズマリーが乗っているものがフォッカッチャ。細長いのはグリッシーニ。人参パンがあっさりしていておいしく、おかわりを焼いてもらいました。
・・・ 食前酒とつき出し ・・・

メニューに書いてませんが、食前酒のスプマンテが付いています。つき出しのタコと豆のマリネはガーリックとハーブ風味のオリーブオイルでペペロンチーノのような味わい。豆は白インゲンとヒヨコ豆。こういうのもいいいなぁと、感心。まねしてみたいです。豆はあんまり好きじゃないのですが、これはおいしくいただけました。
・・・ 前菜 ・・・
ヒラマサとフルーツトマトのマリネ オレガノ風味 アーモンドと一緒に

フルーツトマトが甘くて、アーモンドの食感もおもしろい。ワインがすすむ~。
なので、、!? 白ワイン追加デス


レストランにはソムリエさんがいて、ワインの種類も豊富。イタリアワインは輪をかけてわからないので、「重めの白を」と、頼んだら3種類ボトルを持ってきて説明していただきました。その中でも新しく入れたという1本が気になりそれをいただきました。樽がかかっていて、温度が少し上がると味と香りがよくなり、おいしかったです^^
・・・ 魚料理 ・・・
河津川の天然鮎 戸田塩焼き ルッコラのペーストで

ちょうど鮎の季節で、四季の蔵へ来る途中も鮎つりの人達をたくさん見ました。肝の苦いところが少々苦手なのですが、これはほろ苦さと甘みがあっておいしかったです。ルッコラのペーストとも合うんですねぇ。
・・・ パスタ1 ・・・
カラメッラ(あめの形をしたラビオリ) 海の女王しろぎすと紅あづまの詰め物

しろぎすと紅あづまの組み合わせが意外で面白い。食べたことがないものはワクワクします。
・・・ パスタ2 ・・・
穴子ときゅうり 白浜トマトのブカティーニ

穴の開いたパスタ。細~~~いマカロニって感じ?初めて食べました。パルメザンが効いた濃厚なトマトソース。
・・・ 肉料理 ・・・
鴨胸肉のロースト アメリカンチェリーとはちみつのソース

鴨も柔らかくて、フレッシュのアメリカンチェリーのソースは赤ワインにピッタリ。お料理のソースをちょっと舐めてからテイスティングすると、そのワインに合うかどうかよくわかりますよ、とソムリエさんに教えていただきました。
・・・ デザート ・・・
リコッタチーズのボンバ ラズベリーのムースを中に・・・

ヌガーみたいな感じかな。凍らせてあるのでひんやり~なデザート。サッパリ、甘酸っぱくておいしかったです。
スペシャルオーダー

ラムパパの誕生日が近いのでお祝いに頼んでおきました

・・・ カフェと小菓子 ・・・

ブリュレとプチケーキ、後ろの白っぽいのはピスタチオのメレンゲで焼き菓子です。ぜーんぶたいらげて、ディナー終了!
* * *

ラムさんにはゴハンを食べさせてから来ました。遊び疲れてお腹もいっぱいで、床で爆睡。はじめは、電車で睡魔に襲われるサラリーマン状態で、首がコックンコックンしてました(笑) まだ眠そうですねぇw

ハァ、お腹いっぱい。満足!!
個室の窓の向こう側はウッドデッキランになっていて、ワンコが遊んでいるのが見えました^^
>>ホテル四季の蔵*ラウンジ編へ続く