ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

*我が家の一眼デジカメ

Nikon D70s

*~*~*~*~*~*~*~*
■シェネンツヴィンガーBlog■
もあなの故郷、柿木さんのスタッフさんが綴るブログ♪
schonenzwinger&柿木ドッグスクール
*~*~*~*~*~*~*~*

プロフィール
ひろりぃん
ひろりぃん

埼玉県在住
夫婦+コーギー1頭でキャンプや旅行を楽しんでいます。 2007.12月、コイケルの“もあな”が加わり、2WANに!

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

+About RAM+
コーギーのラム(♀)は、2001年6月10日生まれ。ボールやディスクなどおもちゃが大好き。ディスクドックとしてNDA(ナショナルディスクドックアソシエーション)メインに大会出場していましたが、2004年12月に右後ろ足前十字靭帯(ぜんじゅうじじんたい)完全断裂。2006年6月に左後ろ足前十時靭帯も完全断裂。手術後、お台場・綱吉の湯のスイミングセラピーに通う。現在は完治しましたが、水泳大好き&筋力アップのため、暇があれば通ってます。
2007年、NDAディスクドッグ大会に復帰しました。今のところ順調です^^
→profileページ

+About moana+
コイケルホンディエのもあな(♀)は、2007年10月25日生まれ。福岡県出身。母:ララ×父:カイ。性格はまだまだわかりませんが、どうやらお転婆さんのようです;
→profileページ

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月23日

もあな避妊手術の経過*抜糸完了!

2008.8.23(土) もあな避妊手術の経過*抜糸の続きです。
お!ワタクシがリアルタイムな日付で更新なんて珍しい!w


もあな 【生後9ヶ月29日目♪】 体重:6.5kg ← なんとダイエット開始から300g減です!

手術後だから?子宮と、卵巣って300gないよね?きっと。確かにね、ずん胴だったもあなに“くびれ”が出来てきたんだよ!それと、肋骨も触ってわかるようになってきたしー 以前は感触なかったのでテヘッ  やったね ちょっとスレンダーコイケルさんに近づいてきたわよチョキ ま、成長期なので体重はそんなに減らなくていいんだけど、見た目がスマートになってくれればいいのよっっ。

* * * * * * *


はいはい、本題に戻りまして、、本日、抜糸が完了しました~キラキラ


切開の幅は5cmってところでしょうか。抜糸の後が少し赤くて痛々しい感じでしたが、帰宅したら赤みも引いていました。本人も全くもってなんともないみたいです^^ 血の塊みたいな赤黒いのが縫い目のまわりについていたのですが、皮脂の塊だそうです。な~んだ。それもキレイにとってもらって抜糸完了しました!!


お腹の毛が胸の下あたりから剃毛されちゃって、お毛けないです。んでもってチクチク(笑) 夏だから涼しいかな?汗 


【これまでの経過】
手術から1週間も経過すると、もあなはほぼ普段どおりでした。お腹が痛む様子もなく、心配していた傷口ペロペロもしなかったのでエリザベスカラーの装着は免れ、お腹の包帯とお洋服での傷口保護だけで済みました。
そのお洋服がちょっと伸びてきちゃって帰宅したら腰だけでお洋服を着ていた日がありましたが、身幅を詰めて縫ってあげたらそのあとは大丈夫でした。

手術から10日目ともなると、元気が有り余ってきて、しばらくやらなかったトイレシートビリビリが復活タラ~ これはなんとかならんかね?いつもため息なのですが、昼間家を空けているので今のところは目をつぶっています。年齢を重ねて落ち着いてくれば大丈夫だろうし、トイレ関係は特に怒ると良くないと思うのでね。

* * * * * * *


ついでに、肛門腺絞りと爪切り、パットの毛刈り(バリカン)もしてもらったのですが・・・ 
肛門腺はおとなしくてOK。爪は手を引っ込めたり微妙に嫌がるから危ないので私たちは退室。
ヒャ~~~ン ヒャ~~~ン キュインキュイン と、鳴き通しガーン

前まではこんなに鳴かなかったんだけど、そばに私がいると助けを求めて私のほうに来ようとジタバタするので待合室に出ていてって待っていたからかな?「いなくなった!!」と思ったんでしょうか。。 全く、よく鳴くもあなちゃんなのです。諦めることをもっと覚えてもらわないとね。。

* * * * * * *


↓手術の3日前ぐらいに撮った写真

ラム:「こっちに来るな!アイツをなんとかしなさい!!」と、吠えてます汗

ラムともあなをリビングに出すと、とにかくラムが吠えてウルサイ。しばらくいれば落ち着くし、それぞれ遊んでいれば吠えないんだけど。内弁慶なラムさん、家だととにかくよく吠える・・・・ この時もあなは吠えません。一応“おねえちゃんは恐い”みたいですョ。



ちょっと落ち着いたかな?



もあなは部屋でもリード付き。絶対にリードは付けるように幼稚園で言われています。すぐに周りに気をとられるもあなちゃん。まだまだリードは必須です。



リードがついていると・・・ 暇になってくるとリードカミカミが始まるのです。。これも困ったちゃん。。。


どんだけ噛み心地がいいのか


もあちん、恍惚の表情。変顔だな~汗
  


Posted by ひろりぃん at 19:32Comments(4)成長・健康記録(もあな)

2008年08月17日

もあな避妊手術の経過*抜糸

2008.8.16(土)
もあな避妊手術の経過*4日目までの続きです。

お台場パピーズダイニングにて
もあな 【生後9ヶ月22日目♪】 体重:6.8kg

経過良好です。傷口もほとんどくっついてきているし、化膿もないということで抜糸はほとんど済んじゃいましたニコッ

手術から抜糸が終わるまでは通常1週間から10日ぐらいのところ、1週間で完全に抜糸できそうな経過だそうです。若いので回復が早いということもあるんでしょうね。

平日はお仕事で来られないので次の抜糸は来週末。これが終われば、もあちゃん完全復活になりそうです。

先生に作っていただいたお洋服が伸びてきてしまったので新しく作り直してもらいました。このあとラムのプールでお台場へ行くので、暑いけどその上にピンクのお洋服を着せてお出かけ♪

 >>もあな避妊手術の経過*抜糸完了!へ続く
  


Posted by ひろりぃん at 14:27Comments(0)成長・健康記録(もあな)

2008年08月17日

もあな避妊手術の経過*4日目まで

2008.8.12(火)
もあな避妊手術の続きです。

退院した日のもあな
もあな 【生後9ヶ月18日目♪】 体重:6.8kg
携帯のカメラで撮ったら、ピピッ音に反応。「なんなのよ、こんな姿撮るなんて!」ってお顔。



2回目は「もう好きにすればぁ~」って感じ?

このお洋服は先生が作ってくれました。サポーターみたいな伸び~る生地に手足を通す穴をハサミで切って作っただけといういたってシンプルなもの。お腹に包帯を巻いた上にこのお洋服を着て傷口を舐めないようにカバーしてます。お洋服を脱いじゃう場合はエリザベスカラーになります。。

* * * * * * *

【8/13(水) 手術から2日目】
さすがに心配だったので前日の夜は寝室のクレートで寝かせました。いつもはラムつんが寝室クレート。もあなはサークル内クレートなんですけどね。

朝のもあなちゃんチェックは・・・ 
お洋服OK!傷口ペロペロもしてないみたい。なんだけど、クレート開けてもいつものような元気がなかった。。。おいでって言ったらいつもビックリ箱の仕掛けみたいに飛び出してくるのにこの日はなかなか出てこなかった。。お腹の傷が痛いんでしょうね。。。 と心配していたら、その後はすぐにいつもの元気もあなになりましたニコニコ

会社から帰宅。約12時間ほどのお留守番。大丈夫かな~ウワーン
もあなの状態は問題なさそう。で、驚いたのがトイレシートがキレイキラキラ まったくイタズラなしで、剥がれもなくきっちりトイレトレイにセットしたまま!!いつも跡形もなくボロボロになってるもので・・・ガーン それだけお腹が痛いってことなんでしょうね。痛いのはかわいそうだけどあとちょっとの我慢だからねっ。

トイレシートがイタズラされてないのはいいんだけど、うんpもしていない。お散歩に軽く連れていったらしっかり歩いたけどうんpは出ずで、結局この日は出なかった・・・ 手術の日に食べなかっただけでそんなに出ないもんかね?


【8/14(木) 手術から3日目】
もあな、元気元気!!もうお腹は痛くないのかな?すっかりいつものもあなちゃんです。

帰宅すると、トイレシートは1箇所めくれてたぐらいでこ日もイタズラなし。ただ、チッコもうんpもしていない・・・ お洋服のチッコするところのあたりの生地をカミカミしていたみたいで伸びてきてるぅ・・・ これが気持ち悪くてチッコできなかったみたい。。。伸びてこないように縫ってあげたら、チッコ出た!!ニコニコ 

お散歩は軽く10分ぐらい。恐いのか痛いのかよくわからないけど途中でしがみついてくるので時々抱っこしたりしてのお散歩。コロッとしたうんpが1コ出たww



【8/15(金) 手術から4日目】
朝、モゾモゾっと私が起き上がると、トントントントントントントントンとクレートを叩く音。もあなの尻尾を振る音です。クレートを開けたら、お洋服の下のほうが背中まで上がっていたタラ~ よく見ると、両足を通していたのが脱げて、お腹のあたりに開けてあった穴に前足が通ってる・・・汗 

お腹に当てていた脱脂綿は無惨にボロボロ。肩のあたりのお洋服もカジカジしだして来たし、サークルにお洋服を擦り付けたりしだした。痛みが取れてきた証拠かな。傷口カジカジしないといいんだけど。。お留守番の間が心配だ。

帰宅したら、トイレシートが剥がれ、うんpは微妙に潰れていた・・・ ムムム 傷口は大丈夫そうだったのでとりあえずはOKかな。土曜日は1回目の抜糸です。  


Posted by ひろりぃん at 00:45Comments(4)成長・健康記録(もあな)

2008年08月16日

もあな避妊手術

2008.8.11(月)

病院にてお迎え時のもあな
もあな 【生後9ヶ月17日目♪】 体重:6.8kg 病院にてお迎え時のもあな

* * * * * * *

もあな、避妊手術(卵巣子宮摘出術)をしました。

8/11(月)朝イチで病院へ預けてきました。
パパさんは仕事。お休みは私だけ。運転免許がない私は電車で病院へバス
ちょっとヒートが来そうな雰囲気になってきてるかも!?もしかして今日は出来ないかな?と、 心は連れて帰る気満々だったのですが、、、手術になりました。

避妊手術のリスクとメリットを説明していただいたので忘れないようにメモ。

・・・ リスク ・・・
1.毛がカールがかったポワポワな感じになる可能性がある
2.雌犬は子宮で膀胱を吊っているので、子宮をとると少し膀胱が緩む。そのため、驚いた場合など、稀におしっこをもらす犬がいる
3.太りやすくなる傾向がある(食事管理でコントロールできる)
4.陰部が窪んだまま膨らんでこないので、汚れが取れにくくなる。(お手入れすれば問題ない)


もあなは今回初ヒート微妙だったのですが、この場合特有のリスクもありました。

それは“乳腺炎”
身体がヒートの準備をしている状態で、避妊手術を行うと、脳は「産んだのかな?」と思って母乳を出すのだそうです。(母乳を出す命令は脳)想像妊娠のような状態になり、母乳が出る。でも子犬がいないので母乳は溜まるばかりで乳腺が張り、炎症を起こすというものだそうです。症状が出ているあいだは、張って痛む、母乳がものすごくボタボタ垂れたる、酷くなると赤くなる、などだそうです。この場合はの対処は症状が治まるまで待つだけ。ただこれは術後だけだそうで、治ればその後は問題ないそうです。


・・・ メリット ・・・
1.発情の煩わしさが解消される(発情時の出血、発情時のオスへの刺激、偽妊娠など)
2.病気の発生率が低くなる。初ヒート前の手術では、ほぼ0%に抑えられる。1度、ヒートが来てからの手術では、発生率0.6~0.26%に上がる。
3.子犬の時期の幼い性格の維持なども。

※予防できる病気(ワタクシ調べ)
・子宮蓄膿症(子宮に膿がたまり手遅れになると死に至る。ヒートを繰り返すことによって起こりやすくなる。7歳以上の出産経験のない犬などに多い)
・子宮の腫瘍
・卵巣の腫瘍
・急性子宮炎
・子宮脱
・可移植性性器肉腫
・乳腺腫瘍(高齢犬に多い)
・皮膚病(かかりにくくなる)
・鼠径ヘルニア

生後1年齢以内の手術でほとんどの病気が予防できるようです。

パパさんは「手術しなくてもいいのでは?」と、なかなかOKでなかったのですが、子犬を産ませても住宅事情により、これ以上面倒見られないし、外に出せたとしても出戻ってきちゃった時に面倒見られないからね。そこまで考えないと産ませるのは無責任じゃないかな?と思うしね。

先生としては、もあなを診たところ手術は大丈夫そう。1回目のヒートがまだなので避妊手術のメリットは大きいという意見をおっしゃり、乳腺炎のリスクも聞いた上で、あとはオーナーの判断にまかせるということでしたので、手術をしてもらいました。

* * * * * * *

午後1時過ぎ頃、手術無事終了との連絡。
初ヒートの進行状況はほぼ心配なく、子宮は通常どおり、卵巣はなんとなく大きくなってるかも?ぐらいで、血量の増加も見られず、通常どおりの避妊手術ができたとのことでした。ホッと安心ニコッ これなら乳腺炎の心配なさそうかな?

我が家のかかりつけ病院は、避妊手術の場合1日~2日のお預かり。翌日の朝まで様子をみて決まります。

* * * * * * *


8/12(火) もあなのお迎えに備えて、この日もワタクシお休み。

午前10時病院に電話をして状態確認。熱はなく、ごはんもちゃんと食べていて問題ないのでお迎えOK!パパさんが早く帰れるというので夕方までまって一緒にお迎えに行きました。


病院にてお迎え時のもあな
しょんぼりしているかなぁと心配でしたが、しっぽぶんぶん両手両足バタバタとして元気元気ニコニコ 昨日、お腹を切ったとは思えないはしゃぎようでしっかり立ってバタバタしてみたり。ニコニコスマイルも見せてくれました。


家に帰ってサークルに入れたらやっぱり元気がない。痛いんだよね・・・きっと。その後は安心したのか、眠ってしまいました。トイレシートの上でタラ~


>>もあな避妊手術の経過*4日目までへ続く  


Posted by ひろりぃん at 01:36Comments(2)成長・健康記録(もあな)

2008年08月04日

ダイエット計画始動

2008.8.2(土) 綱吉の湯にて


ラムつんがプールに入っている間、ドッグランナーを使わせてもらいました。

もあな、避妊手術をすることに決めたのですが、術前検査をしたところコレステロール値がとても高い!

平常値200ぐらいのところ、もあなは“400”タラ~
肝臓の数値も高いということで、このままでは脂肪肝の恐れが・・・

子犬だからってごはん多めにあげているわりにはあまり運動させてあげられてないからなぁ・・・

とりあえず、フードをパピーから成犬用に切替、量も成犬量に。フードもお魚主体のものを半分混ぜることにしました。

プラス自転車での引き運動を30分~1時間。これはもう2週間目ぐらいになるんだけどね。


20分ぐらいゆっくり走りました。

ドッグランナー、暑い夏でも室内でしっかり運動できていいなぁ~。
本人は必死であまり楽しくはないみたいだったけど^^;

避妊手術には問題ないので、来週手術をつることになりました。
ただ脂肪が多いとくっつきにくくなるので、少しだけでも減らせるように「じんわり減量」を指導されました。

* * * * * * *

ここ1週間で体重:6.85kg → 6.8kg になりました。
まずは目指せ 6.5kg!!  


Posted by ひろりぃん at 02:08Comments(3)成長・健康記録(もあな)

2008年05月31日

公園でティータイム♪


2008.4.29(火)*もあな 【生後6ヶ月5日目♪】

この日はお天気がよくて気持ちよかったので、近所のお気に入りのお店でケーキを買い、公園でお茶しました~キラキラ


OXOのリキシールマグにロックアイスを入れて、アイスコーヒーを持って。

キラキラ 持って行ったものをちょこっとご紹介 キラキラ


【OXO -オクソ-】LiquiSeal Travel Mugリキシール マグ(400ml)
ウチのはレッド。倒れても逆さまにしてもこぼれないのと、飲み口のところが大きく窪んでいて飲み物が溜まるので熱いものも少しずつ飲めます。OXOは使い勝手がよくてオシャレなので好きです♪

Coleman(コールマン) 起毛レジャーシートミニ オレンジ
レジャーシートは御殿場プレミアムアウトレットで1,000円でGETしたコールマン。ちょっと寛ぐのにはちょうどいいサイズ。

【オススメ品】スノーピーク(snow peak) ソロテーブルBAJA(バハ)400

テーブルはスノーピークのソロテーブル。本来はシングルバーナーで調理するときに地面を傷めないようにこれに乗せてお湯沸かしたりするんだけど、“ちょっと置き”にも便利~♪

* * * * * * *


私のお気に入りラズベリームースの乗ったタルト。2枚目のラムの写真を撮っていたらラムのヨダレがケーキを直撃ビックリ なのでゼリーの表面を剥いでます汗

かわいい小さなケーキ屋さんなんですが、クレームブリュレは購入時にバーナーでパリパリキャラメルにしてくれるんですョ しかもキャラメリゼした洋梨が中に埋まってたりしちゃうんですハート



もあなは、いつ何をするかわからないので足の間に挟んで確保(笑)

* * * * * * *

ティータイムの後はお散歩。
もあなはウインドサーフィンの人や帆(?)のバサバサ音にビクビクウワーン
遠くで遊んでいる子供の動きにもビクビク。周りを気にして不安いっぱいの顔ばかりしてました。大丈夫なのにねぇ。


いつも南エリア派なのですが、北側(?)のエリアへお散歩に行ったらお花がたくさん咲いてました~ニコニコ 


ポピーたくさん♪ パンジーもたくさん咲いてましたょ。
  


Posted by ひろりぃん at 12:49Comments(4)成長・健康記録(もあな)

2008年05月06日

お花見&お散歩


2008.4.5(土)*もあな 【生後5ヶ月11日目♪】 

我が家のホームグラウンドへお散歩に♪
お花見シーズン真只中・ぽかぽか陽気。BBQもできる都市公園とくれば、混んでるだろうなぁウワーン あれ?意外と空いてるかも?桜の木の下もガラ空きですけど!? 桜の木がたくさんあるわけじゃないからかな。おかげでまったり過ごせましたニコニコ

* * * * * * *

湖のほとりでマックランチ食事 陽射しが暑いぐらい。風が気持ちいい。

メガマックおいしそうだなぁ~ じゅるっ。

* * * * * * *


ふたり揃って撮影。 が、大変だった・・・・・・


上の写真の直前 ↓

イヤだぁぁぁぁぁ



あっち行きたいんだもーーーん

ガーン


* * * * * * *


短いけど桜のトンネルもありましたニコニコ



トンネルをお散歩♪ 結構散ってきてるね。


* * * * * * *


ソメイヨシノ 散りかけでもまだまだ見応えあり☆


これは花びら少ないけど八重かな?赤っぽい鮮やかなピンクがキレイキラキラ

* * * * * * *

続きましては、もあちゃん撮影会。
もあなには1回目の桜だからねっニコッ




エヘッ。


食うなっ怒



ニコッニコニコ  


Posted by ひろりぃん at 23:04Comments(4)成長・健康記録(もあな)

2008年04月04日

お散歩♪


2008.3.22(土) *もあな 【生後4ヶ月26日目♪】 体重:5.05kg
すぐに何でも口に入れるので、目が離せません。。

* * * * * * *

この日もお台場でお散歩♪ もあなは、リードをカミカミ、匂い取りクンクン大忙し。ラムの時はこの月齢ではまだ匂い取りしてなかったのにナ。音への警戒の反応も出てきた。まだまだ課題多しですね。

ラムさんは・・・

「新芽のおいしい季節だよ」
と、言わんばかりにひたすらムシャムシャニコニコタラ~



プードルの男の子が遊びにきましたよニコニコ



パパさん撮影。
輪郭が光って浮かび上がり、躍動感があってなかなかいいんじゃないのぉ?

* * * * * * *



フジテレビをバックに・・・



2頭でカメラ目線とか撮りたい・・・・・・



撮りたいんですけど・・・ガーン・・・・


で、ワタクシ、考えた。

そうだ!!カメラに向かってオモチャを投げたら、どーだ?



パチパチパチチョキ ものっすごい、オモチャ見てます(笑)
バックのフジテレビは切り取っちゃった汗

 >>バウカフェでランチ~へ続く  


Posted by ひろりぃん at 00:28Comments(0)成長・健康記録(もあな)

2008年04月03日

もあな生後4ヶ月の記録

アップできてなかったネタをちょっとまとめてアップ~(笑)

2008.3.2(日) *もあな 【生後4ヶ月6日目♪】

お友達のみつきちゃん夫妻が遊びにきてくれましたニコニコ
いつもお邪魔させてもらってばっかりなので、もあなを見に来てもらいがてら、ちょこっとパーティ。

 パーティの様子はみつきちゃんのブログで!(笑)


で、昼飲み~^^ ジェイコブスクリークのロゼ。安ウマでデイリーに気に入ってます♪ ジェイコブスクリークは、何を取ってもお手頃で、質も良い^^


ジェイコブスクリークロゼ 750ml オーストラリアを代表するスパークリング!

* * * * * * *

2008.3.11(火) *もあな 【生後4ヶ月15日目♪】

生後4ヶ月半。カミカミもおさまってきた。
まだ少しだけど、こうやって歯を見せてくれるようになってきたニコッ 
手が付けられないカミカミ女王だったからねぇ・・・スゴイ進歩!!
上の歯が抜けて永久歯に生え変わってきました。乳歯は見つからず・・・ガーン

* * * * * * *

2008.3.15(土) *もあな 【生後4ヶ月19日目♪】

この日、お台場海浜公園で砂浜デビュー♪



初めての砂浜に大はしゃぎー 大ハッスルーーーアップ



砂の上を跳ねてましたニコニコ  


Posted by ひろりぃん at 01:42Comments(2)成長・健康記録(もあな)

2008年03月23日

パピーパーティ*パルコ デル カーネ 


2008.3.16(日) *もあな 【生後4ヶ月20日目♪】 体重:4.8kg

本当は先月参加する予定だったのですが、まだ寒い時期で他のワンコちゃんたちが体調がわるくなってしまい中止に。。それで今回の参加となりました。

パルコ デル カーネは、わんこの保育園からパピーパーティ、わんこ撮影会などいろんなイベントも行っています。近くにあればイベントにたくさん行けるんだけど、ウチから世田谷はとっても行きにくいのが残念ウワーン

 ■パルコ デル カーネ http://tripletta.com/cafetop.html

* * * * * * *


パピーず、わらわら~~ドキッ
どこに行っても多いのはチワワちゃんとトイプードルちゃん。やっぱり人気なんですねー。



自由にしてわんこ同士のご挨拶をさせたりーの、呼んでお座りをさせーの。



前回のPUPSパピーパーティで一緒だったAirくんと偶然にも再会!
もあな、お誘いしてましたが、相手にされてなかったなぁ~(笑)


この日は最初、緊張していたもあな。用意されていたトイレでチッコできず。。ま、失敗もしなかったけど。

“みんなに抱っこしてもらう”では、あからさまに「イヤだ~~」と突っ張ってましたガーン そんなんじゃー、みんなにかわいがってもらえないわょ。知らない人はダメなのかねぇ~。知ってる人にはめちゃめちゃフレンドリーなんだけどなぁ。



お土産。“わんこ豆腐”っていうのと、おいで競争2位でもらった髪留め用のリボン(?) もあなに使えるのかなぁ~??ニコニコ汗  


Posted by ひろりぃん at 01:38Comments(0)成長・健康記録(もあな)

2008年02月28日

お台場でナイショ話?


2008.2.23(土) *もあな 【生後3ヶ月30日目♪】 体重:3.7kg
初めて買ったピンクのお洋服、ピチピチになってきました。

例のごとく、お台場へ行ってました~車
お天気がいい&暖かいという予報だったので張り切って出発し、
午前11:00 お台場海浜公園到着チョキ 駐車場がすいてるわぁビックリ

* * * * * * *


もあなはラムのお尻を追いかけてばっかり。
ラムにくっついてるので、逃亡の心配はなく安心して遊ばせられます。
2頭目だから気楽な部分も多し、なのもありw



もあな: 「なんですと?」


* * * * * * *

近くににたワンちゃんにあそんでもらいましたヨ。

こんにちは~ニコッ


もあなのあいさつは・・・

こんにちワーーーン!!!

・・・ガーン
もちろん、いきなりではないですけど。

お互いに一瞬スイッチが入るものの、プロレスにはならず、
始まったのはナイショ話!?

ねぇねぇ ヒソヒソ



あのねぇ ごにょごにょ



なぬーーーーーーっ!!! それは大変だ!!!!



そういえばねぇー コソコソ。 あ、頭ですけどww


* * * * * * *

とても優しいワンちゃんで、もあなと楽しく遊んでくれました。
どうもありがとうございましたニコニコ  


Posted by ひろりぃん at 01:12Comments(0)成長・健康記録(もあな)

2008年02月21日

写真写り


2008.2.17(日) *もあな 【生後3ヶ月23日目♪】 
体重は・・・ 先週3.7kgだったからもう4kgぐらいかな?量らなきゃ。

* * * * * * *


写真を撮るたびに思っていたのですが、
もあなって、写真写りが悪い汗



今回はなかなか良く撮れましたョ ウフハート



こ、これは、マルセイ バターサンドでしゅねキラキラ



ちょ ちょっとーーーぉ バターサンドぉぉダッシュ



ちょーだいっっ怒

* * * * * * *



縮小していたトイレですが、3ヶ月になったころからまた失敗が増えてきてしまったので結局拡大しました。あの完璧具合はまぐれだったのか。。

そして先々週から、夜、ハウスの扉を閉めてネンネしてます。
パパが起きる6:45を覚えたらしく、その時間になると“もあなアラーム”がけたたましく鳴りますガーン 今週はだいぶ鳴かなくなってきました。もう少し頑張ろうねっ。
  


Posted by ひろりぃん at 01:03Comments(2)成長・健康記録(もあな)

2008年02月18日

PUPSパピーパーティ*わんわんネバーランド銀座

2008.2.16(土) *もあな 【生後3ヶ月22日目♪】 

PUPS(パプス) 仔犬の社会化促進プロジェクト委員会のパピーパーティに参加してきました!PUPSのパピーパーティは全国各地で開催されており、うれしいことに参加費無料ハート
 

今回の開催場所はわんわんネバーランド銀座ですニコッ
 
* * * * * * *

あたりまえだけど、パピーだらけ~ドキッ
みんな、羽やお耳がついているかわいいお洋服を着ていましたヨ。

参加パピーちゃんは7頭ぐらいだったかな?日本テリア、ダックス、ポメラニアン、チワワなど。

パーティは社会化とは何かのお話や犬の抱き方から、環境音を実際に流したり、人工芝やビニールシートなどの上を実際に歩かせてみたり、掃除機を見せたりして、どういう風に「恐くないんだよ」と教えるかを飼い主が教わりました。

もあなは、人工芝に乗れたけど人工芝や掃除機よりもココの環境に興味津々というか、緊張しているようでしばらくは壁伝いにクンクンとしていました。

ちなみに掃除機は電源を入れない状態で見せたり、少しずつゆっくり動かして見せておやつをあげたりして慣らしてあげるといいそうで。なるほどねぇ~。

* * * * * * *


最後は子犬同士のセッション。

もあなは最初に近づいてきたワンちゃんに ウーッ とやった。 これっていつもラムがもあなにやってるのと同じだよタラ~ もしかしてラムのマネ?

インストラクターさんによると、「今は遊びたくないの!そういう気分じゃないの!」っていうときはそういう風にするけど、子犬のことなので心配ないと言っていたから新しい環境にいっぱいいっぱいだったのかな、きっと。注意するのは人間は出来るだけ介入しないようにし、見守るということだそうです。やっぱりそうなんですねー。



少しするとダックスちゃんのお尻を嗅ぎに行きましたぁ。



こんにちは♪



おっ、ちゃんとご挨拶できたねっ エライぞニコニコ
他のコたちもワンもキャンもなく、静かにご挨拶してました。みんなマナーのいいワンコだということで、すぐにオフリードのセッションになりましたヨ。



ダックスちゃんずですね、こんにちはー。
井戸端会議みたいww

* * * * * * *

あ、そうだ。こぼれ話ですが、、
人懐っこいダックスちゃんが寄ってきてペロペロしてきたので、かわいいねぇってナデナデして~ お口をいっぱいペロペロされました。
直後、そのダックちゃんのオーナーさんがインストラクターさんに相談を始めたのですが。。

「すぐ食糞しちゃうんですよぉ」

えーーーーっビックリ 今日は大丈夫だったのかしらタラ~(心の叫び) 臭くなかったから大丈夫だったんでしょう(祈)

ちなみにもあなちゃんの食糞疑惑は晴れましたチョキ
いつも踏んづけてるだけみたいですョ。


* * * * * * *

物、人、環境、どれもそのコそのコの性格やペースに合わせてゆっくりでいい。人間もそうですよね。ゆっくりでも少しずつ覚えていくから。決して人間が無理をさせてはいけないということ!勉強になりました。

もあなも今回が始めてのパピーパーティでしたが、PUPSさんは本当に基本的な社会化について教えてくださるので、初めてパピーパーティに行くにはちょうど良かったと思いました。
PUPSさんのは1回しか参加できないのが残念です。無料だから仕方ないと思いますが、有料でもいいから開催してほしいなぁ~。




参加費無料なのになんとお土産付きハート
PUPSスポンサーの花王アレルクリンとダイソン掃除機のパンフ、犬との暮らしハンドブックなど。

ちなみに今日予定していた別のパピーパーティは中止になってしまいました。残念ですが、また来月にでも行きたいナ。  


Posted by ひろりぃん at 00:02Comments(5)成長・健康記録(もあな)

2008年02月13日

もあな、犬社会を学ぶ?


2008.2.11(月) *お台場 綱吉の湯

ラムがプールで泳いでいる間、スタッフさんのわんこチワワの“みかんちゃん”に遊んでもらいましたニコニコ

* * *

みかんちゃん、人にもわんこにも懐っこくてとってもかわいいんです。
なでられるのがほんとうに大好きハート

クンクン。



クンクンクン。
って・・・ もあなは、ヒトの嗅いでばっかりやん!!


そして、



お遊びモードに突入ーーーー
しばらく相手にしてくれたみかんちゃんでしたが・・・



跳ぶ・手が出る、の、このもあなの激しさに付き合いきれなかったようでタラ~
その後はもあなのほうにはあまり行かなくなってしまいましたガーン

もっとやさしくしないとちっちゃいチワワちゃんには遊んでもらえないわよ~汗

* * *

今週末は2日連荘でパピーパーティに行く予定です♪
パピーず、いっぱいいるかなぁ~ 楽しみだぁハート  


Posted by ひろりぃん at 01:35Comments(3)成長・健康記録(もあな)

2008年02月12日

お散歩デビュー


2008.2.11(月) *もあな 【生後3ヶ月17日目♪】 

あったかな休日になりましたね!お天気もGOOD晴れ
今週もラムのプールでお台場へ行ったので、
お台場の公園で本格お散歩デビューしました♪

* * *


芝を不安気にクンクン。



もあな:「た、助けてぇ~~~ウワーン



おいでおいで~!おやつ食べる?



すごい集中力!!(おやつがあると・・・タラ~



ボールを出したらすぐに食いついたw そして跳ぶ!



跳ぶ跳ぶ!!



尻尾がフッサリしてるぅ!!コイケルっぽ~いニコニコ
右上の赤いのはたまごちゃんだよ。



ちょっと走ったぐらいじゃ息も上がらず舌も出ないので、なかなかスマイリーな写真が撮れないのですが、やっとニッコリが撮れました^^



ラムは舌出っ放し。



楽しいね~ハート
このまま暖かくなればいいのに。。明日は雪らしい・・・ ちっウワーン  


Posted by ひろりぃん at 00:28Comments(6)成長・健康記録(もあな)

2008年02月11日

勝敗の行方


先週から少しずつ2頭で過ごす時間を作っています。

もあなの風邪がラムにうつるのが心配だったのと、ラムは犬が苦手で(犬のくせにタラ~) もあなが走るとガウガウッとしてしまうので、2頭を接触させるのにしばらく機会を伺っていました。

実は先月中ごろだったと思いますが、1度一緒に放牧したところ、走ったもあなをラムがガウガウッと追いかけてお尻のあたりをカプッと空振りしたのですが、そこで止めに入ったことがありました。

そのことをドッグトレーナーさんに相談した際に、人間が止めに入って決着をつけないというのを続けているとにフラストレーションが溜まってお互いにいつかやっつけてやるとなってしまう。そうなると大変な事態を引き起こす可能性が高まる。どちらにしてもリスクは背負わなければならないが、できれば決定的に力の差がある今のうちに決着をつけて順位付けさせたほうがいいというわれたのです。


ラムがもあなにガブッとやらないか心配だったのですが、手を出さずに見守っていたら、もあなが走るとガウガウっと追いかけるものの、もあなが止まるとラムもストップ。その後は吠えてうるさいけど、手は出さない様子。



ラムに吠えられてごめんなさーーいのもあな。ちゃんとお腹出してエライぞぉ!これはラムさん、勝ったのかな?



2~3日すると、ラムがもあなに慣れてきて自分から近づいて積極的に匂いを嗅ぎにいくようになったビックリ すごく興味があるみたい。

その後はもあなもラムに慣れてきて追いかけっこみたいに2頭で走ったり、クンクン匂いをかいだり。お相撲まではいきませんが、どうやら追いかけっこして遊んでいるみたいです。ラムは犬と遊べないコだったので、嬉しいニコッ

なんだけど、、

3日前のこと、不意にラムのお尻をもあなが突っついたらラムさんってば、大ビビリ。ヒャン!!って鳴いて、すごすごとハウスへ帰宅(笑) オイオイ汗 それから、なんだかラムが弱腰になっちゃった。負けですか?



ハウスに入ってこられてビビるラム。

ラムさん、もうちょっと頑張ろうよ・・・ガーン
  


Posted by ひろりぃん at 00:29Comments(4)成長・健康記録(もあな)

2008年02月10日

お散歩デビュー!?


2008.2.3(日) *もあな 【生後3ヶ月9日目♪】 

* * *

ラムがプールの日だったので、綱吉の湯へ車

綱吉の湯の看板犬“あなごちゃん”と。

ふたりとも興味なし?? もあなは固まってるだけかな。
へっぴり腰になってるよぉw

ラムがプールで泳いでる間、もあなはお店のお姉さんたちにいっぱいかわいがってもらったり、遊びにきてたバーニーズちゃんに恐々ながらもこんにちはしたり、少し社会化勉強できたかしら?

* * *

プールの後は、パレットタウンへGO!
年始に風邪を引かせてしまったこともあり、冬真っ盛りなこの寒さにお散歩デビューの機会を逃していたのです。
「そうだ、パレットタウンなら室内だから暖かいぞ!」ということで、プチお散歩デビューになりましたニコニコ

ここでもお店のお姉さんにかわいがってもらいましたョ♪そしてうれションww ま、お外で出来たので良かったかなー。

* * *

お散歩の後は・・・
パークアヴェニュークレア(>>過去記事)でティータイムハート


苺のワッフルドキッ 季節限定メニューみたいです。
添えられたソフトクリームがこれまたおいしいのでオススメ! 



疲れたんだね。膝の上で眠っちゃった。



ラムつんはまだまだスタミナ余ってるそうです^^;  


Posted by ひろりぃん at 00:42Comments(2)成長・健康記録(もあな)

2008年01月29日

犬の学園・パッピーナ幼稚園


*もあな 【生後3ヶ月4日目♪】  体重: 3.1kg
3kg越えたらズッシリ腕に重く感じるようになりましたニコッ

* * *


土曜日は犬の学園・パッピーナ幼稚園へ見学と相談へ行ってきました。

ラムが通うわけじゃないですがw ラムさんの隣はドックトレーナーのカリスマ、鳴海先生。幼稚園の園長さんです。顔出し許可を聞いてなかったので顔から下ですが。。

パッピーナ幼稚園では、いわゆる服従訓練というよりも子犬の社会化のお手伝いをしてくれる場所。月齢の近いワンコたちと過ごす時間を多く作ることができ、犬社会、人間社会に順応するための訓練ができる場所。仕事で留守番を長くさせてしまうので、その間に幼稚園に行かせてあげられたらなぁ。。。 幼犬は4ヶ月までが勝負だそうです。

詳しくはこちら
 ■パッピーナ幼稚園
 http://www.pappyna.jp/



おやつがあれば何でもするラム。脳みそを使うとフケが出てくるそうで、ラムのお耳は粉っぽくなってました。



もあなは、お姉ちゃんたちに遊んでもらってお疲れモード。先生たちに見てもらって気づいたのは「音に敏感で、恐がり」ということ。ラムみたいに大袈裟なびびりリアクションはしないので気づかなかったんです。物音がするとピタッと止まるけどそんなに恐がってはいないものと思ってました。


* * *


留守番やイタズラ、吠えにコングがかなり有効だというお話も伺いました。コングは1個じゃダメで、1頭につき8個ぐらいビックリ そんなに買えないのでとりあえず、買ってあったGUZZYにパピー用の柔らかめコング2個を買い足しました。お留守番にコングを2個とガム1個置いていったら、今日はトイレシートのいたずらはしてませんでしたよニコニコ コングの中身はキレイに完食でした☆


* * *


ミルクガムもお気に入りですキラキラ


* * *


今日は“伏せ”が出来ましたチョキ
数分後に再チャレンジしたら、忘れてたけどタラ~
  


Posted by ひろりぃん at 01:10Comments(0)成長・健康記録(もあな)

2008年01月23日

お転婆ちゃん。もあな

2008.1.21(月)
*もあな 【生後2ヶ月28日目】

風邪をひいたりで機会を失っていたのですが、あまりの臭さに耐え切れず、初シャンプーしました。固まってましたけど(笑) ふっわふわのひよこちゃんみたいになりましたヨニコニコ

* * *

えーとぉ・・・ もあちゃん、どこに立ってるんでしょうねぇ???
なんと!クレートの上に乗るようになっちゃったビックリ

ビビリなラムは絶対こんな大胆な行動はしないからね。今も昔も。
もあちゃんにはビックリだわよw

こりゃあ、クレートを踏み台にいつかサークル外に出かねない!
ということで・・・

屋根を付けさせていただきました~ニコニコ

それでもクレートの上には乗っちゃうんだけどね。
外に出なければいいってことで。

もあなはいろいろやってくれそうですガーン 乞うご期待!?

* * *

こんな顔もよくやります。

怒ってるんじゃないよ。あくまでサークルに押し付けてるだけ。
なんでこんなことするのかね?



DSもやります。<ウソ
  


Posted by ひろりぃん at 00:14Comments(0)成長・健康記録(もあな)

2008年01月21日

ワクチン接種(2回目)

2008.1.19(土)
風邪が治ったので、ワクチンの追加接種をしました。


*もあな 【生後2ヶ月25日目】
体重: 2.7kg
体温: 38℃(平熱)

* * *

病院の往復はカゴに入れていたのですが、帰りの車でおえっと戻してしまった。帰宅をして様子をみていたのですが、大丈夫だったのですが、、

夕方になってみてみたら、鼻の上、唇のあたり、口の下が赤くなって腫れているではないですかビックリ 

時計は7時前・・・
慌てて病院に電話。

夜間料金になるが、すぐに処置をしたほうがいいので来てください!

典型的なアレルギー反応だということでした。風邪のときに熱が出るのと同じようなもので、異物が入ってきたので身体が頑張りすぎちゃってるのだそうです。その“頑張り”をゆるやかになるよう抑制するため、ステロイド剤を注射。(ステロイドに個人的には抵抗があるけど)

夜間料金:3,000円 処置料:1,800円 タラ~
診てもらえただけでもよかったということで。。

その後は問題なし。日曜日には腫れもひきました。

ただ次回のワクチン接種からは、アレルギー反応を抑えるため、ステロイドや抗ヒスタミン剤の接種などの処置を事前にしたり、ワクチンの種類を変えたりする必要が出てきた。

ウチは出かけることが多いので、デュラミューン8を接種したのですが、
まだ5種でもよかったかな。

で、1年目はワクチン接種3回なので来月にもう1回ね。と言われたのですが、ラムのときは2回だったような気がするんだけど、今は3回なの?最後の接種は生後90日以降がいいみたいだけど。。

* * *


■先週のもあな

仕事から帰ってくると、もあなちゃんのお部屋はグジャグジャ。クッションハウスだと引っ張って移動させてしまうので早くもハウスをクレートに変更汗 大きくなったらソファーにして使おう!と思っていたクッションハウス・・もうソファーになってますw

トイレはほぼ失敗がないので(98%ぐらい?ただし、サークルの中の場合ね。)トイレトレーを置いて、トイレの範囲も半分に縮小しました。

コマンドは“スワレ”を覚えたよ!マテはまだ長いことは待てないけど、ごはんのとき、空中を泳ぐ勢いで飛びついてたことを思えばww、進歩したもんよ。結構覚えは早そう!


↓先週、仕事から帰ったときの様子。

トイレシートが粉々です・・・ガーン
シートが敷いてないトイレトレーの上にうんpとオシッコがありました。んーーー、場所は合ってるんだね^^;



よく寝てる。かわいいのぉ~ニコッ


給水器。
水がポタポタ垂れるので、水受けを付けてみたら、ガジガジ。それはヨシとして、、お顔突っ込んじゃうのはねぇ~

ちょうど給水器の口があたって、頭がビショビショだよぉ。
あえなく、御役御免となりましたタラ~
  


Posted by ひろりぃん at 00:59Comments(5)成長・健康記録(もあな)