2007年09月03日
ホテル四季の蔵*ディナー編
2007.8.25(土)
ホテル四季の蔵*ドッグスパ編@伊豆旅行の続きです。
私、一番のお楽しみ。リストランテ・オッキドーロでのディナータイムです

四季の蔵2階にある、このイタリアンダイニングはホテルのレストランのような雰囲気で本格的。もちろん食事もわんこと一緒! 私たちの席はなんと個室
他の1家族と仕切られていて2組で個室を使う形になっていました。テーブルにはコルクにさしたネームカードが。オシャレ♪

パンは焼きたてのものがサーブされます。手前の2コが人参パン、奥のローズマリーが乗っているものがフォッカッチャ。細長いのはグリッシーニ。人参パンがあっさりしていておいしく、おかわりを焼いてもらいました。
・・・ 食前酒とつき出し ・・・

メニューに書いてませんが、食前酒のスプマンテが付いています。つき出しのタコと豆のマリネはガーリックとハーブ風味のオリーブオイルでペペロンチーノのような味わい。豆は白インゲンとヒヨコ豆。こういうのもいいいなぁと、感心。まねしてみたいです。豆はあんまり好きじゃないのですが、これはおいしくいただけました。
・・・ 前菜 ・・・
ヒラマサとフルーツトマトのマリネ オレガノ風味 アーモンドと一緒に

フルーツトマトが甘くて、アーモンドの食感もおもしろい。ワインがすすむ~。
なので、、!? 白ワイン追加デス

レストランにはソムリエさんがいて、ワインの種類も豊富。イタリアワインは輪をかけてわからないので、「重めの白を」と、頼んだら3種類ボトルを持ってきて説明していただきました。その中でも新しく入れたという1本が気になりそれをいただきました。樽がかかっていて、温度が少し上がると味と香りがよくなり、おいしかったです^^
・・・ 魚料理 ・・・
河津川の天然鮎 戸田塩焼き ルッコラのペーストで

ちょうど鮎の季節で、四季の蔵へ来る途中も鮎つりの人達をたくさん見ました。肝の苦いところが少々苦手なのですが、これはほろ苦さと甘みがあっておいしかったです。ルッコラのペーストとも合うんですねぇ。
・・・ パスタ1 ・・・
カラメッラ(あめの形をしたラビオリ) 海の女王しろぎすと紅あづまの詰め物

しろぎすと紅あづまの組み合わせが意外で面白い。食べたことがないものはワクワクします。
・・・ パスタ2 ・・・
穴子ときゅうり 白浜トマトのブカティーニ

穴の開いたパスタ。細~~~いマカロニって感じ?初めて食べました。パルメザンが効いた濃厚なトマトソース。
・・・ 肉料理 ・・・
鴨胸肉のロースト アメリカンチェリーとはちみつのソース

鴨も柔らかくて、フレッシュのアメリカンチェリーのソースは赤ワインにピッタリ。お料理のソースをちょっと舐めてからテイスティングすると、そのワインに合うかどうかよくわかりますよ、とソムリエさんに教えていただきました。
・・・ デザート ・・・
リコッタチーズのボンバ ラズベリーのムースを中に・・・

ヌガーみたいな感じかな。凍らせてあるのでひんやり~なデザート。サッパリ、甘酸っぱくておいしかったです。
スペシャルオーダー

ラムパパの誕生日が近いのでお祝いに頼んでおきました
上のデザートプラス、ニューサマーオレンジのスライスとグラニテ、杏のアイスクリームです。
・・・ カフェと小菓子 ・・・

ブリュレとプチケーキ、後ろの白っぽいのはピスタチオのメレンゲで焼き菓子です。ぜーんぶたいらげて、ディナー終了!
* * *

ラムさんにはゴハンを食べさせてから来ました。遊び疲れてお腹もいっぱいで、床で爆睡。はじめは、電車で睡魔に襲われるサラリーマン状態で、首がコックンコックンしてました(笑) まだ眠そうですねぇw

ハァ、お腹いっぱい。満足!!
個室の窓の向こう側はウッドデッキランになっていて、ワンコが遊んでいるのが見えました^^
>>ホテル四季の蔵*ラウンジ編へ続く
ホテル四季の蔵*ドッグスパ編@伊豆旅行の続きです。
私、一番のお楽しみ。リストランテ・オッキドーロでのディナータイムです


四季の蔵2階にある、このイタリアンダイニングはホテルのレストランのような雰囲気で本格的。もちろん食事もわんこと一緒! 私たちの席はなんと個室


パンは焼きたてのものがサーブされます。手前の2コが人参パン、奥のローズマリーが乗っているものがフォッカッチャ。細長いのはグリッシーニ。人参パンがあっさりしていておいしく、おかわりを焼いてもらいました。
・・・ 食前酒とつき出し ・・・

メニューに書いてませんが、食前酒のスプマンテが付いています。つき出しのタコと豆のマリネはガーリックとハーブ風味のオリーブオイルでペペロンチーノのような味わい。豆は白インゲンとヒヨコ豆。こういうのもいいいなぁと、感心。まねしてみたいです。豆はあんまり好きじゃないのですが、これはおいしくいただけました。
・・・ 前菜 ・・・
ヒラマサとフルーツトマトのマリネ オレガノ風味 アーモンドと一緒に

フルーツトマトが甘くて、アーモンドの食感もおもしろい。ワインがすすむ~。
なので、、!? 白ワイン追加デス


レストランにはソムリエさんがいて、ワインの種類も豊富。イタリアワインは輪をかけてわからないので、「重めの白を」と、頼んだら3種類ボトルを持ってきて説明していただきました。その中でも新しく入れたという1本が気になりそれをいただきました。樽がかかっていて、温度が少し上がると味と香りがよくなり、おいしかったです^^
・・・ 魚料理 ・・・
河津川の天然鮎 戸田塩焼き ルッコラのペーストで

ちょうど鮎の季節で、四季の蔵へ来る途中も鮎つりの人達をたくさん見ました。肝の苦いところが少々苦手なのですが、これはほろ苦さと甘みがあっておいしかったです。ルッコラのペーストとも合うんですねぇ。
・・・ パスタ1 ・・・
カラメッラ(あめの形をしたラビオリ) 海の女王しろぎすと紅あづまの詰め物

しろぎすと紅あづまの組み合わせが意外で面白い。食べたことがないものはワクワクします。
・・・ パスタ2 ・・・
穴子ときゅうり 白浜トマトのブカティーニ

穴の開いたパスタ。細~~~いマカロニって感じ?初めて食べました。パルメザンが効いた濃厚なトマトソース。
・・・ 肉料理 ・・・
鴨胸肉のロースト アメリカンチェリーとはちみつのソース

鴨も柔らかくて、フレッシュのアメリカンチェリーのソースは赤ワインにピッタリ。お料理のソースをちょっと舐めてからテイスティングすると、そのワインに合うかどうかよくわかりますよ、とソムリエさんに教えていただきました。
・・・ デザート ・・・
リコッタチーズのボンバ ラズベリーのムースを中に・・・

ヌガーみたいな感じかな。凍らせてあるのでひんやり~なデザート。サッパリ、甘酸っぱくておいしかったです。
スペシャルオーダー

ラムパパの誕生日が近いのでお祝いに頼んでおきました

・・・ カフェと小菓子 ・・・

ブリュレとプチケーキ、後ろの白っぽいのはピスタチオのメレンゲで焼き菓子です。ぜーんぶたいらげて、ディナー終了!
* * *

ラムさんにはゴハンを食べさせてから来ました。遊び疲れてお腹もいっぱいで、床で爆睡。はじめは、電車で睡魔に襲われるサラリーマン状態で、首がコックンコックンしてました(笑) まだ眠そうですねぇw

ハァ、お腹いっぱい。満足!!
個室の窓の向こう側はウッドデッキランになっていて、ワンコが遊んでいるのが見えました^^
>>ホテル四季の蔵*ラウンジ編へ続く