ギカパワーツーバーナー液出し*スノーピーク
・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・
買っちゃいました♪
最近スノピもどうかと思ってきたのですが、これだけは欲しかったww
なぜなら・・・
ツーバーナーは
コールマン パワーツーバーナー限定モデルを持っている。ガソリンはコスパが良く、外気温が低くても強い火力を得られるのが最大の魅力。
マイナスポイントは、重い、デカイ、これは我慢できる。女性のユーザーとして不満なのは火力調整。左側はサブバーナーで、もともと小さいので火力も弱い。右のメインバーナーが弱火状態だとサブバーナーで強火にすることができない。ポンピングは力が無くて自分ではできないので、ダンナさん担当。ツーバーナーを使うときはダンナさんを呼ばないと料理ができません。ウチはキャンプ料理もすべて私担当なので(^^; なので、ダンナさんが近くに居ないときはツーバーナーがあってもシングルガスバーナーを使ってしまう始末。
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナーUS-1800 をキャンプデビューした時に購入していたが、やはり気温が下がると満足いく火力が得られず夏場以外は使用しません。ガスが3分の1以下になると夏でも火力が落ちてちょっとイライラ(笑) でも軽くて薄くてかさばらないので夏はこれを持って行っていました。
というわけで結局ガスで強い火力を維持できるものが欲しい!
スノーピーク(snow peak) ギガパワーツーバーナー 液出をどうせなら欲しい。我が家的には燃料統一しなくていいので。。でも、39,900円(参考価格)って・・・ 高い。
と、諦めていたらお友達から電話が。
近所のスポーツ用品店移転セールやってるよ!!
早速翌日行ってみたら、なんと、スノピの液出しが30%off+10%off!!!(メンバー限定)
で、2万6千円で買えちゃった(^^* ほんとうは別のものを見に行ったのですが、こんなに安く買える機会はなかなかないので即決(笑) ツーバーナー3台になってしまいました(^^;
ついでにレクタのメインポール用に
【スノーピーク】ランタンハンガーLを購入。Lじゃないとかけられないんです。
液出しガスも在庫3本ゲット。だって、メンバーなら全部10%offだったんだもん。ってことで買いまくりの1日でした~♪
関連記事